こんにちは!
マレーシア留学生のはるかです。
私の学部では2年生、3年生それぞれで2ヶ月ほどのインターンをすることが必須になっていて、先日、2回目のインターンシップを終えました✨
今は学期休みなのですが、個人的に気になる企業があり、そこでさらに2週間ほど働かせていただくことになったので、3月末ごろに日本に一時帰国する予定です🇯🇵✈️
企業的な秘密もあるので、インターンで私が何をやったか、などの詳細な情報は控えさせていただきますが、この8週間で私は就活や将来やりたいことを考えるということに関して、とても大きなアドバンテージを得ることができたように思います。
私が働いた企業はある日系の有名旅行会社のマレーシア支店でした。
私はブログを長く続けているのもあり、記事を書いたり何かをデザインすることがとても好きで、自身では文章を書くことは得意分野の一つだと思っています。
今回のインターンでは、その自分の得意分野を発揮できるような仕事を体験させてもらったり、また、ビジネスメールの書き方や職場の人とのコミュニケーションの取り方など、社会人の常識のようなことも学ぶことができました。
マレーシアの大学では、学生の間に社会人の先取りを行うこういった貴重な機会を学校側から設けてくれるので、非常にいいプログラムだと感じます。
2回のインターンのうち、私は1度目は日本、2度目はマレーシアでやりましたが、マレーシアで1度インターンを体験してみるのは将来やりたいことの幅や視野も広がるかもしれないのでおすすめです😊
さて、今回の記事ですが、今回は前学期、入学してから6学期目で履修した科目についてまとめていきたいと思います。
今学期は単刀直入にいうと、今までで一番課題地獄な学期でした😱
というのも、今学期は履修していた科目は全て、実習科目を一切含まない座学で、さらに勉強することの内容のレベルも徐々に上がってきていたので、英語を使わなかった日本生活9ヶ月直後の私にはとても耐え難いものでした・・。泣くこともしばしば🙂
ただ常に課題やらプレゼンやらテストやらに追われていた挙句、4ヶ月あった今学期は本当に体感で2ヶ月ほどでした。追われていた割にはどうにか時間を捻出してほどよく遊んでいましたし笑
あともう一つ。成績の付け方に大きな変更がありました。
今までは、テスト、課題全てを含め1教科全体を通して、40%以上のスコアでその教科をパスできるというルールでした。つまり、もし、課題で40%以下のスコアを取ってしまったとしても、テストでそれをカバーできるような高得点を出し、全体で40%を超えることができれば、落単することは避けられます。
しかし、今学期からの変更で、課題、テストなどのそれぞれの評価対象の項目において、全て40%を超えることが条件となりました。
要するに、課題で40%未満のスコアを出してしまうと、もう期末テストを受ける資格は与えられず、今学期はその教科はFailとみなされます。
あとで挽回しよう、が通用しなくなってしまいました・・・。😭
きっと大学側は、生徒たちに、全ての評価対象項目に全力で取り組ませるためにこのルールに変えたのだと思います。
また、聞いたところによると、ChatGPTなどのAIツールの使用制限も厳しくなっているようで、課題などでツールをどれくらい使っているか、先生側のコンピューターで確認できるようになったらしく、そのためAIツールを使いすぎてその度があまりにもすぎると、課題の点数をゼロにされてしまうこともあるそうです。
ツールは便利ですが、やはりそれだと自力で課題をやったとはみなされないですし、学びにもならないですね。
サンウェイ大学にこれから入る人、在学中の人、気をつけましょう👍
さて、一つ一つの科目について振り返っていこうと思います。
MICE management
みなさんはMICEという単語を知っていますか?
MICEはMeeting(企業等の会議)、Incentive travel(企業の行う研修旅行)、Convention(国際機関・団体が行う国際会議、Event/Exhibitions(イベントや展示会)の頭文字で、この科目ではこういったMICEに関連して、イベントの企画や実行について学んでいきます。
実際に今回、架空のイベントを企画し、50ページほどのフライヤーを作り上げ、プレゼンテーションをするという大きなグループワークがありました。
私のグループではアウトドア製品を売り出したりするEXPOを企画し、発表しました。
フライヤーのデザインはcanvaというデザインツールで作りましたが、今回のインターンでもcanvaは大活躍したので、やはりこの経験がインターンでも活きたと感じます😊
Branding and Promotions
今学期の科目の中で、この科目が一番楽しかったです!!
branding and promotionsは、自分で架空のブランド(ホスピタリティ学部なので、レストランやカフェ、ホテルなど)を立ち上げ、それをpromotoionする(宣伝する)レポートを書きました。
私はマレーシアに旅館を建てることにしました!!!笑
マレーシア在住の人ならわかるかと思いますが、日本の旅館のような温泉に行きたいですよね🥹
マレーシアに旅館があったらな〜と妄想を膨らませ半ばうきうきした気持ちで取り掛かった課題ですが、実際この課題は今学期で一番重いものでした・・笑
旅館の場所、価格設定、マーケティング戦略など授業で習ったことに基づいて計画を立て、さらには市場調査のためのアンケートも実際にはとらなければなりませんでした・・💦
私は色々脳内で空想したり考えることが好きなので、この架空の旅館がどこにあってどんなフロアデザインになっていて・・・と考えるだけでとても楽しかったです(*´꒳`*)
土日も時間を使い、wordのページが30ページ越えにもなるくらいの過去一番の超大作レポートになりましたが、終えた時の達成感は大きかったです!
また、同時に、起業するということは大変という言葉では言い表せないほど考えることがたくさんあって難しいものなのだと学びました😅
Food supply chain management
この科目に関してですが、残念ながら学んだ内容が一番薄かった教科でした・・。
(私がサボってたからとかそういうことではありませんよ!決して!)
実は先生が今学期から変わったようで、非常に残念ながら、今学期担当してくれた先生は正直個人的に(いやクラスメイトのみんなもだと思いますが・・)あまり教える熱意を感じられないような方でした。
先生や教科について悪く書いたりすることは、ブログを発信する側としてはもちろん避けるべきことであり、読んでくれている皆様や私の気持ちとしても気分のいいものではないということは理解していますが、今回のこの教科に関しては、学びが多かった、と書いてしまうと嘘にもなってしまうので、正直に書かせていただきます🙇♀️
今回の先生の、授業を教える側としての態度や生徒への気遣いのなさに対して、クラスメイト一同が皆不満を持っているという点で一致したので、学部長に相談し、この科目は次の学期から選択科目になったそうです。
授業や先生に対してあまりにも不満が大きい時は、こうして学部長に相談することで解決する場合もあるので、そういう選択肢もあるのだとみなさんに伝われば幸いです☺️
Business and hospitality law
今学期ではこの科目が一番内容が難しく、重い教科でした・・。
ざっくりと説明すると、マレーシアの法律についての科目です。
マレーシアの三権分立などの法制度、そして細かい労働基準法や個人情報保護法まで幅広く学びました。
マレーシアはイギリスの統治下に置かれていたことも影響しているのか、イギリスの法整備に似ている部分が多くありました。しかし、マレーシアはイギリスとは違い、イスラムの国ですので、マレーシア独自のイスラムに関する法律があったりと、なかなか混乱するものが多かったです。
アカウンティングを前に履修したときも内容が重くて大変でしたが、ある程度学ぶ内容が世界共通であるアカウンティングと違って、この科目はマレーシアの法律、という非常に特化された科目であり、日本語で理解したくてインターネットで調べようにもまず記事が出てきません。難しい法律の内容を全て英語で理解していかなければならず、ここがかなりの難関ポイントでした・・。
この科目はグループ課題、小テスト、期末テストの構成でした。
グループ課題は、”PDPA(個人情報保護法)の2010年の改正はどのようにホスピタリティ産業に影響をあたえたか”というもので、これに関しても非常に難しかったです。影響の証拠づけとなるケーススタディーを探すのがとても大変でした・・(^^;;
なんとか課題や小テストを終え、肝心の期末テストですが、なんと、、
カンニングペーパー持ち込みありだったのです!
A4の紙1枚の表面のみですが、これはかなりありがたい話でした。
覚える法律がすごく多くて、アンキパンを喉から手が出るほど欲していた私にとってはすごく嬉しかったです笑
このペーパーのおかげで、意外とテスト勉強においてはこの科目が一番気持ち穏やかに(?)取り組めたかと思います笑
Quality management
この科目は、学ぶ内容の点で前に履修したFood and Beverage managementに似ていたように思いました。
とりあえず色々なtheoryを覚えます、暗記です笑
ホスピタリティ産業において、お客様の満足度を上げるために重要となるものは何か、それを改善するためにどのようなtheory(方法)を用いるか、といったことをグループでの話し合いも含めながら学びました。
グループ課題とプレゼンテーションがあり、内容は各グループで一つのあるホスピタリティ産業を習ったtheoryに基づいて分析し改善点やその方法などをまとめるというものでした。
プレゼンテーションは場数を踏んでだんだん慣れてはきましたが、やはりまだ人前に立つと緊張してしまいますね(^^;;
ただ内容に関しては、毎度似たようなことは習ってきているので、そこまで難しくないかと思います。
期末テストは・・
今回、MICEのみオンラインテストでしたが、他は全て学校のExam HallまたはJeffrey Cheah Hall というテスト会場か、Sunway Clio Hotel のExhibition Centreというところでした。
ホテルのexhibition centreはアカウンティングのテストでも使用したので、2回目でした✌️
Jeffrey Cheah Hallは最終日のbrandingのテストで使いました。
コロナの時期はまだ全科目がオンラインテストだったのですが、その頃のことがもう懐かしく思えます笑
まとめ
今回は6学期履修科目についてまとめました。
(前回の履修科目まとめが4学期でしたが、5学期目はインターンだったので、6学期となります)
今では7学期目のインターンも終わり、残すところ8学期と9学期のみとなりました。
次学期からは選択科目があったり、卒論の準備などが始まるようですが、予定通りに卒業できるように頑張っていきたいと思います!
ここまで読んでくださって、ありがとうございました!!
おまけ
先月の旧正月(Chinese New Year)の祝日で撮った写真を載せようと思います。
旧正月は最大なマレーシア祝日の一つで、今年も大盛り上がりでした。
年々飾り付けのレベルが上がっているように思います🤩
今年は人生で初めてチャイナドレスを着ました✌︎(‘ω’✌︎ )
聞いたところによりますと、私の着ているドレスは今年流行りの色合い(ピンクと金色)だそうです🙌
そして2年ぶりに、Thean Hou Templeを訪れました♪
2年前に書いた記事はこちらです、2年前やはり幼く見える!?笑
インターンで忙しい中ではありましたが、無事に旧正月を満喫できて楽しかったです!
コメント